SSブログ

ショートルートで棒ノ折山 [山歩き(日帰り)]

今回は、奥多摩と奥武蔵の間に位置する棒ノ折山(棒ノ嶺)に行ってきました。

GWはニュースでも取り上げられた通り、山での遭難事故が多発していました。
この時期の高山はまだ雪山であることに加えて、今年は風が非常に強い天気となったことが影響したようです。
そんな中、低山での事故のニュースもありました。棒ノ折山です。

棒ノ折山はとても人気のハイキングコースで、週末には大勢のハイカーが道に連なります。
高尾山などよりもずっと大きな標高差と、岩場鎖場のある白谷沢ルートは、初めて登る山としてはちょっと適さないかもしれません。
とは言えとても楽しい道とお山ですし、今回の事故も本当に危険な岩場の下りなどではなく、割とどうということのない登り始めに起こったようなので、「山では何が起こるかわからない」類の事故だったようではあるのですが。

 

IMG_0255s.jpg

今回自分が使ったのはいつもの白谷沢ではなく、反対側の清東橋側からのルートです。
わずか1時間半の登りで山頂に立てるショートルートで、子連れの集団がこちら側から登ってくるのをよく見かけます。
何かの時の下山路として使えるよう、自分も一度歩いておくことにしました。
鈍っている足のリハビリにもちょうどいいでしょう。

 


 

IMG_0173s.jpg

JR川井駅からバスに乗ります。
初めて降りた駅ですが、小さくてかわいい駅でした。
バス停がどこだかわからなくてちょっとまごまごした。

バスの乗客は、半分くらいが途中で降りていきました。
どこに登るんだろう。川苔山とかかなあ。

 

IMG_0176s.jpg

終点の清東橋。いい雰囲気。
立派なトイレと、キャンプ場と茶屋がいくつかあります。

しばらく車道を歩き木の橋で川を渡ると、登山道が始まります。

 

IMG_0182s.jpg

前半は沢沿いの道です。
木の橋が何箇所か。
雨の日とかは下りでは橋はちょっと気を使うかも。御前山に比べればぜんぜん平らな橋ですけど。

 

IMG_0187s.jpg

わさび田が続きます。
下りではわさび田が出てきたら人里ももう近い、という感じがありますが、ここのはわさび田から先がけっこう長い。
わさび田の柵と藪の間の狭い道を登っていきます。

 

IMG_0202s.jpg

クワガタソウ。
ハナネコノメの最後の咲き残りもちょっとだけいました。

 

IMG_0222s.jpg

ニョイスミレ。
このルートは春のお花がちらほらあるね。

 

IMG_0232s.jpg

山ノ神からは沢沿いを離れ、尾根へと登る道となります。
ショートルートで標高を稼ぐということは登りが急だということです。
地図を見ても等高線がみっちり。

 

IMG_0238s.jpg

きれいなコガネムシ。

 

IMG_0241s.jpg

尾根に上がったところでいったん傾斜が緩みます。
作業の人たちが大勢休憩していました。

 

IMG_0253s.jpg

登りはまだ続く。
でも夏のお山のこととかを考えていたら、いつの間にかあとちょっとになっていました。

 

IMG_0254s.jpg

お。この様子は。

 

IMG_0258s.jpg

ついたー。

この季節では遠くは霞んでしまいますが、西武ドームや武甲山はよく見えていました。
雲はそこそこあってもときどきいい具合に日も射し、涼しい風もあって気持ちのいい山頂です。
ベンチに腰掛けてごはんとおやつ。

 

IMG_0269s.jpg

1時間ほどまったりしてから、帰りのバスの時間に合わせて下山を始めます。
これはフモトスミレかな。

登ってくる人との行き違いもありますが、道は歩きやすいので苦ではありません。

 

IMG_0276s.jpg

作業が始まってた。
登山者が通るたびに、下の人が指示を出して手を止めていました。

 

IMG_0277s.jpg

ひとりで登ってくる外人さんもいました。
さすが人気のお山。

 

IMG_0286s.jpg

山ノ神まで下りてきました。
悲しいことに、ここにはタバコの吸殻がいっぱい落ちてました。
何本か拾っておきます。神様の前で罰当たりな。場所と数から言って、捨てたのは登山者ではない気がします。

 

IMG_0300s.jpg

車道に出ました。
うまく撮れなかったけど黒いちょうちょ。オナガアゲハのようです。
アゲハってじっとしないのでなかなか撮りにくいのですが、ツツジには群がっているのをときどき見ます。

 

IMG_0304s.jpg

オトシブミの落とし文。
きっちり蓋が閉まっているのが器用ですごい。
作っているところを見てみたい。

バス時刻の40分前にバス停に到着。
コースタイムからそう外れはしなかったね。
この路線はバスの本数が少ないので乗りそびれたら面倒なのだ。(でも歩いても1時間半で帰れる)

 

こんな調子でちょいちょい歩いていけば、また夏には高いお山に行けるんじゃないでしょかねー。
梅雨が迫りつつあるので、歩けるときに歩かないと。

帰ってから片づけをしてて気がついた。
今回と前回、靴に中敷入れてなかった…久しぶりすぎて忘れてた。
と言うか、なくてもいいのかよ自分。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。