SSブログ

イワウチワとスミレ三昧 広沢山~御岳山 [山歩き(日帰り)]

今回は、金毘羅神社、広沢山、大塚山、御岳山のルートを歩きました。
この時期だけはけっこう歩く人が多い道です。

いつもはもうちょっとだけ早い時期に行きますが、今くらいでも大丈夫でしょう。
むしろスミレやカタクリにはこのくらいのほうがいいかもです。



IMG_5815s.jpg
なんだろこのスミレ。
ナガバノスミレサイシンらと一緒のあたりにいたのですが、花のおしりの形がぜんぜん違う。
シハイスミレだろか。




IMG_5731s.jpg
駅から歩き出す道端からもうスミレがちらほら。
ヒメスミレかな?ちっこいし。


IMG_5744s.jpg
奥まったところに滝が見える場所、いい雰囲気。
この道は、集落から登山道に入るあたりがちょっとわかりにくい。
予習なしで初めて行くのなら、けっこう苦労すると思います。



IMG_5758s.jpg
ここからがメインルート。
この丸石は本当にいい場所にいらっしゃる。お地蔵様かしら。



IMG_5768s.jpg
タチツボスミレに混じって白いスミレが。
マルバスミレでしょう。



IMG_5786s.jpg
ツルネコノメかなんか。
この場所は数年前は崩れててえらく歩きにくかったのですが、今はもうしっかり固まっています。
そのかわり、これより前の場所が少し崩れてて歩きづらくなってました。



IMG_5802s.jpg
ナガバノスミレサイシン。
こいつらは花の色が薄紫だったり白だったり水色っぽかったりとバリエーションが豊富でおもしろい。



IMG_5812s.jpg
道中、朽ちかけた道標が何箇所かあります。
素直にメインルートを進みます。



IMG_5829s.jpg
金毘羅神社。
建物は数年前の大雪でつぶれてしまいました。
上にヒカゲスミレがいつもなら咲いてるのですが、今回は見当たらなかったなー。



IMG_5840s.jpg
ロッククライミングのゲレンデ。
こっえー。(わざわざちょっとだけ見に行く)



IMG_5851s.jpg
ここからは、岩がちな狭い尾根の急登が始まります。
そしてイワウチワの群生地。



IMG_5883s.jpg
イワウチワは、花期もそろそろ終わり頃でしたが、上部ではまだそこそこ咲いていました。



IMG_5894s.jpg
尾根の上の、岩の大きな段差を下りる場所、次は気をつけよう。
いつもそこを下りてたと思うけど、左手側に巻き道があったし、他の人のレポートにも書いてあった。
あの段差は面倒なので、絶対そっちのほうがいい。



IMG_5924s.jpg
エイザンスミレ。
花びらがふにゃふにゃで葉っぱがざくざく。

広沢山から先は、比較的平坦な道になります。
特に大塚山と御岳山の間は広くて明るい散策路です。スミレもたくさん。


IMG_5913s.jpg
こいつは何だ。
フモトスミレらのあたりなんだけど…この変な葉っぱはこいつのなのか、別人のなのか。



IMG_5930s.jpg
お、アケボノスミレ!
今日はこいつを見に来たと言っても過言ではない。
薄紫や白が多いスミレの中で、こいつはきれいな赤紫なのです。



IMG_5937s.jpg
フモトスミレかなあ。

いろんなスミレの咲く道端をきょろきょろしながら歩いてると、向こうから同じように道端を見ながら歩いてくるお兄さんがいました。
「こんにちは、スミレがたくさん咲いてますね」「本当ですね!」
「あっちに珍しいスミレがありますよ」おお!?



IMG_5943s.jpg
紅白のスミレが一緒に並んで咲いている!
白いのはエイザンスミレ、赤いのはアケボノスミレです。
もちろん全然別々の種類なのですが、たまたま同じ場所に、同じ時に咲いたのですねえ。

あれ、お兄さん、名札をつけています。
御岳ビジターセンターの解説員さんでした。ありがとうございました!



IMG_5952s.jpg
ミツバツツジの咲く道を御岳山へ。



IMG_5965s.jpg
カタクリもたくさん咲いていました。
やっぱり今はいい季節ですねえ!


さてもうすぐゴールデンウィークです。
どこへ行こう。
最近はそんなには歩いていないので、もうちょっとは脚を慣らさないと。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。